2015年1月1日木曜日

ネタ話

新年明けまして
おめでとうございます
本年もいっそうのご自愛を
お願いいたします


【レポート】お正月トリビア - おせちは元々丼に入れた煮しめ、門松は神様への″目印″


写真拡大子供の頃はお年玉がもらえる機会として、成人後はお酒やおせちを楽しむ機会として日本人になじみがある正月。でも、そのいわれって意外と知らない人が多いのでは? ここでは、正月の席で使える正月トリビアを紹介する。
○正月の本来の意味とは
正月と言えば、何を思い浮かべるだろうか。「正月太り」という言葉があるように、親戚同士で集まってのおせちやお酒の数々? それとも初詣? 「あけましておめでとうございます」というように、何となくおめでたいイメージがあるが、そもそもは「年神様」を自宅に迎え、その1年の無事を祈る大切な行事が正月なのだという。年神様? 正直、聞いたことがない……。
○家族に福をもたらす年神様
聞きなれない言葉の年神様とは一体何なのか。「47都道府県・伝統行事百科」などを著作にもち、正月をはじめとする日本の伝統文化に詳しい、旅の文化研究所所長で民俗学者でもある神崎宣武さんに話を聞いてみた。
「年神様とはその一年を司(つかさど)る神様を意味し、元旦に福をもたらすために家庭に降りてくると言われています。年神様は、その家を守るという意味で祖先の神様もそうですし、五穀豊穣(ほうじょう)を祈るという意味で農業の神様も当てはまります。複合的な要素をもった万能な神様が年神様なのです」。すなわち、年神様を自宅にしっかりとお迎えすることがその一年の家族の幸せにつながるというわけだ。
では、年神様をきちんとお迎えすべく用意すべき物は何だろうか。実は、特別な物は必要ない。正月で見かける物の多くが、その役割を果たしているのだ。
○年神様への供え物であるおせち=煮しめ?
その代表例がおせちだ。おせちとは元来、季節の変わり目の節句に年神様にお供えするための「お節」料理だったという。その後、年に何回かある節句の中で正月が最も重要視されるようになったため、正月料理に限定して「おせち」というようになった。
おせちには、年神様への供物料理であると同時に、家族の繁栄を願う縁起物の家庭料理という意味合いもあった。ただ、神崎さんによれば、今のように重箱を重ねるスタイルは明治以降に定着したという。
「かつては、おせちといえばお膳に供えた煮しめを意味していました。年始にあいさつ回りに来るお客様のお酒の肴(さかな)になるように、いろんな食材を甘辛く炊き、家庭内ではどんぶりに入れて皆で食べました。それが3段重ねになったのは、重箱が普及しだした明治以降です。当時は画報などの雑誌がたくさん出版されるようになり、それらの雑誌で正月料理の特集が組まれるようになり、おせちの認知度も高まりました」
江戸時代までは、祝い肴(ざかな)の数の子をかじりながら、日本酒をちびちびやることができなかったのか……。12月4日には、和食が無形文化遺産に登録されて盛り上がりを見せたが、おせちのようにその料理にまつわる逸話を知らない日本の伝統食も多いことを痛感した。
○門松、しめ飾りが持つ本来の意味
おせち以外にも、年神様にまつわる物は数多く正月に目にしている。一般的に門や玄関に飾られるしめ飾りは、年神様が降臨した神聖な場所を示す。しめ縄が年神様の居場所を区切る結界とされ、魔よけとしての意味合いも兼ねている。鏡餅は、昔は神が鏡に依(よ)りつくとされていたこともあり、年神様の依(よ)りつく神聖な場所として考えられている。また、門松は年神様が降りてくるときの"目印"という意味があるという。
○年末年始に家を空けたら年神様は来るの?
一家に福をもたらしてくれる年神様をおもてなしするために必要な物はわかったが、年神様を迎える上でやってはいけないことはないのだろうか。
「年神様を締め出すようなことは控えたほうがよいでしょうね。年神様は大みそかの夜にやってくると言われているので、その年の恵方の方角の窓を開けておくとか玄関の扉をすこし開けておくなどをして、年神様の通り道を作ってあげましょう」
なるほどね…って、もし年末年始に不在で戸締りをガチガチにしていたら、年神様は家に降りてきてくださらないのでは……。不安に思い神崎さんに聞いてみたら、12月30日までに鏡餅やしめ縄を飾り、1月の3日でも4日でもよいからおせちをちゃんと食べるなどして、正月行事を行えば問題ないそうだ。
家庭に福をもたらす年神様をお迎えする大切な儀式・正月。ただ、その本来もつ意味を知る人は少なくなりつつある。神崎さんは「本当ならば、おじいさんやおばあさんの役割として、お説教にならない程度にお正月文化を孫に伝えないといけないんですけれどね」と話す。もう間もなくやってくる正月。今年は読者の皆さんが語りべとなって、子供たちや孫に正月の本来の意味を話してみてはいかがだろうか。



年賀状
8996081@df.anme.cc
0237705@df.anme.cc
1854842@df.anme.cc
相互募集中
  @広告@
最新号取り寄せアドレス:
00592655.bn@b.merumo.ne.jp

ん!?なんか用?
00592655k@merumo.ne.jp

この号が気に入ったら押して下さい
☆ぽちっとな
http://merumo.ne.jp/like/00592655/b4482/?guid=ON


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00592655

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿