2016年1月1日金曜日

正月

--------------------
日本では、新年を祝う行事として、
お正月があります。
お正月の祝い方は、家庭や地域によっても
さがありますが、一般的にお正月は
三が日と言われ、元旦から三日間
お祝いを行います。
しかし、何故三日間なのでしょうか。
日本人にとって、
盆と正月は大切な行事です。

もともと、お正月というのは、
新年を祝うものではなく、
神様をお迎えする日でした。
お正月の神様は、歳神様という神様で、
地方によっては正月様や恵方神など、
様々に呼ばれています。
この、正月においての年とは、
稲の実りのことを指し、
歳神様は豊穣の神様であるのです。

今も昔も、人は作物を育てて、
食べていかなければ、
生きていく事が出来ません。
特に、昔の人にとって作物実りは、
死活問題がったので、
歳神様を丁重にお迎えして、
豊作をお願していました。

お正月前後の風習や食べ物、
飾りものなどの意味も、
大掃除は歳神様を、迎える為の準備で、
玄関に飾る門松やしめ飾りは、
歳神様を迎えるための依り代と
されています。
また、鏡餅は歳神様への
お供えものであり、鏡開きに、
家庭円満や長寿への願いをこめて
餅を食べる事で、神様との一体感を
得るという意味があります。

また、お正月に貰えるお小遣いである
お年玉は、もともとは歳神様に
お供えした鏡餅の一部で、
歳神様の魂として崇められていましたが、
現代は、お正月に子供にあげる金銭と
いう形になりました。



年賀状

0670728@df.anme.cc
相互募集中
  @広告@
最新号取り寄せアドレス:
00592655.bn@b.merumo.ne.jp

ん!?なんか用?
00592655k@merumo.ne.jp

この号が気に入ったら押して下さい
☆ぽちっとな
http://merumo.ne.jp/like/00592655/b5483/?guid=ON


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00592655

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿