2016年1月1日金曜日

新年明けましておめでとうございます

--------------------
年明けから忙しいけど
頑張って発行していきますので
退会すると損ですぜ・・・

お正月ローフ
みそ味のミートローフに野菜で彩りを
添えて。ひき肉の半量をいためておくと、
焼き縮みも少なくてすみます。

材料
(つくりやすい分量)
・合いびき肉 600g
----------
【A】
・にんじん 1本
・ジャンボピーマン(黄) 1コ
・ブロッコリー 1/2コ
・グリーンアスパラガス 6本
----------
・しょうが・にんにく(各みじん切り)
 各小さじ1
・たまねぎ 1/2コ(みじん切り)
----------
【B】
・溶き卵 1コ分
・パン粉 カップ1
・こしょう・五香粉
(ウーシャンフェン。好みで)* 各少々
----------
(塩・サラダ油・酒・みりん・みそ)

*数種類のスパイスを混ぜた中国の香辛料
**いためたひき肉を冷ます時間は除く。

※カロリーは全量


1.【A】のにんじん、ジャンボピーマンは
  好みの型で適量を抜く。
  ブロッコリーは小房に分け、
  アスパラガスは門松に見立てて切って
  型抜きした野菜とともに塩ゆでする。

2. 1の残り野菜は、みじん切りにし
 (型で抜いた残りを細かく刻み、肉に
  混ぜればむだなし)、
  合わせてカップ1+1/2を用意する。

3. フライパンにサラダ油大さじ1を熱し
  しょうがとにんにくを中火でいためる
  香りがたったら、たまねぎを入れて
  いため、透き通ってきたらひき肉の
  半量を入れ、ほぐしながらいためる。
  ひき肉の色が変わり始めたら2を加え、
  肉の色が完全に変わるまでいためる。
  酒・みりん・みそ各大さじ3を加え、
  水分がなじむまでいためたら、
  バットに広げて冷ます。

4. ボウルに残りのひき肉と【B】、
  3を入れ、混ぜ合わせる
  いためたひき肉と野菜は必ず冷まして
  から混ぜること。

5. オーブンの天板にオーブン用の紙を
  敷く。4を2等分にし、それぞれ紙の上で
  なまこ形に整える。
  190℃のオーブンで20〜25分間焼く。
  粗熱が取れたら好みの厚さに切り、
  器に盛って1のゆで野菜をあしらう。
  オーブントースターで
  18〜20分間焼いてもよい。
  焦げそうになったらアルミはくで覆う。

○日もちの目安
冷蔵庫で3〜4日間。


さて、今日のレシピはかぼちゃがたっぷり
食べられるフリッタータ*

フリッタータとはイタリア語で
いわゆる卵焼きです。




------------------------------------

【材料】(作りやすい分量/2〜3人分)
1人分=約130kcal
かぼちゃ   100g(1/12個くらい)
玉ねぎ    1/4個
バター    5g
卵      2個
A牛乳    大さじ2
A粉チーズ  大さじ1
A砂糖    ひとつまみ
A塩こしょう 少々

【作り方】
1.かぼちゃは種と綿を取り、
薄めのいちょう切りにして、
耐熱皿にいれふんわりラップをして
3分ほど柔らかくなるまで加熱する。

2.玉ねぎは薄切りし、バターを熱した
フライパンでしんなり透明になるまで
炒め軽く塩をふる。

3.ボールに卵を割りほぐし、
Aを混ぜて1のかぼちゃ、2の
玉ねぎを加える。

4.卵焼き器または小さなフライパンに
適量の油(分量外)をしっかり熱して
3を注ぎ、菜ばしでかきまぜ蓋をして
弱火にし、表面がある程度固まるまで
焼く。
裏返して少し焼き目をつけて完成。

*中の野菜はなんでもOK。
先に茹でるかレンジで
やわらかくしておく。


-------------------------------------



今年このマガを読んでくださった皆様、

見つけてくださった皆様、

どうもありがとうございました!



来年も、皆さんが作りたいと思えるような
レシピを発信していけるよう
がんばりますので、
あたたかく見守っていただけると
嬉しいです*
相互募集中
  @広告@
最新号取り寄せアドレス:
00592655.bn@b.merumo.ne.jp

ん!?なんか用?
00592655k@merumo.ne.jp

この号が気に入ったら押して下さい
☆ぽちっとな
http://merumo.ne.jp/like/00592655/b5484/?guid=ON


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00592655

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿