2014年9月26日金曜日

ボイストレーニング

--------------------
ボイストレーニング入門
家でできる簡単なボイストレーニングから、カラオケ上達法、歌唱力アップのコツを紹介。

発声練習の方法
発声練習は別名「ボイストレーニング」とも呼ばれ、歌の技術を飛躍的に向上させる方法として注目を集めています。
発声練習の目的は主に2点。
「声量のアップ」と「滑舌の向上」です。
カラオケはマイクを用いて歌うのが当たり前ですから、声量は要らない、と考える方も多いようなのですが、そんなことはありません。
声量を増やすことで歌はぐっと力強さを増し、音域も広がっていきます。
一方、滑舌というと歌というよりは「喋るための技術」というイメージが強いかもしれません。
しかし実際には、子音と母音を明確に発音できるようになると、歌の雰囲気は格段に良くなるといわれています。
ボイストレーニングというと、専門家の指導によって行なわれる特殊なトレーニングという印象がありますが、工夫次第では自宅でも簡単に実践することが可能です。
例えば、割り箸を二本口の両側にくわえて、奥歯で噛んで固定してみましょう。
この状態であれば地声が自然と出るので、音域の確認が容易になります。
また、舌や唇の動きにも注意してみてください。
声量をアップさせたい場合はペットボトルを用いた練習法がおすすめです。
まず大きく息を吐き、これ以上は吐けないという状態にしてからペットボトルをくわえ、中の空気を吸い込んでください。
ボトルが潰れるまで吸ったら、可能な限り大きな声を出してみましょう。
繰り返して行うことで自然と声量がアップしていきます。
発声練習はコツコツと継続することが大切です。
毎日少しずつでもOKなので、じっくり取り組んでみましょう。

発声はイメージとパターンが重要
ボイストレーニングの現場では、よく「歌声はお腹から」という表現が用いられます。
歌唱技術を向上させるためには、体の部位をどう使うかというイメージが重要で、意識の持ち方を少し変えるだけで格段に上達が早くなる、という例が珍しくありません。
例えば、高音を出すときには「頭のてっぺんから声を上げる」イメージが大切です。
あるいは「喉から押し出す」といった表現がよく用いられます。
対して、低音を出す場合のイメージは「腹筋を響かせる」、あるいは「胸で歌う」といった表現がなされます。
個人によってそれぞれ理解しやすいイメージというのが微妙に異なるはずですから、歌の練習を続ける過程で独自のイメージを確立していくとよいでしょう。
ある瞬間に「これだ」というイメージにきっとめぐり合えるはずです。
大抵の人にはそれぞれ、得意な分野と苦手な分野の曲があります。
演歌が得意な人は声の抑揚がよく効いていますし、ラップが得意な人は優れたリズム感を持っています。
つまり、様々なパターンの曲を練習することで、歌唱技術は総合的に向上していくということです。
例えば、声量に自信が無ければロック調の曲を、滑舌が悪い場合はテンポの速い曲を中心に練習していきましょう。
カラオケは十八番と呼ばれる曲があれば問題ありませんが、歌唱力そのものを高めたいのであれば、苦手な分野の曲に挑戦してこそ大きな成果を得られるのです。
苦手なポイントがあれば「なぜ苦手なのか」を分析することできっとその弱点は克服できるようになるでしょう。

自宅でできるボイストレーニング
一般にボイストレーニングというと、専門家の指導が欠かせない練習というイメージがありますが、やり方次第では自宅でも簡単に実践が可能です。
音域は広ければ広いほど良いわけですが、プロになる場合は別として、1オクターブ歌えれば問題はありません。
ですから、まずはドレミから歌ってみましょう。
とはいえ楽器の音に合わせて発声する必要は無く、高い音から順に発声し、最後に一番低い音を発声すれば、それがあなたの「音域」になります。
繰り返して練習しているうちに、徐々に発声できる音域が広がっていくのが実感できるはずです。
発声は音の高さによって体の使う部位を変えていきます。
低音はお腹から胸で響かせて、高音は喉から頭に響かせるイメージです。
音程のずれている人は喉から先だけで歌おうとしている場合が多いので、声の響かせる場所を体の中心より下に持っていくことをイメージしてみましょう。
かといって、力みすぎると声が出なくなりますから、肩の力を抜いてリラックスした姿勢で練習してくださいね。
手軽でしかも高い効果を持つトレーニング方法として、バケツを利用した練習が挙げられます。
バケツを頭にかぶって歌う、これだけで音程のコントロールが格段に上達します。
というのも、バケツの中で歌うと音が反響し、「自分の歌声」を客観的に聴くことができるようになるためです。
音がずれるとそのミスが自分の耳にすぐ伝わるので、自然と矯正が行なわれていくのです。

蛇足
例題1:)口を斜めに大きく開け、腹式呼吸で、口100パーセント、低い音でのどの奥から「あのよほ」で田中邦衛

例題2:)リラックスして薄く口を開け、唇をほとんど動かさずに舌先で、鼻80パーセント、高めの声で「セ○スイハウス」で森本レオ
相互募集中
  @広告@
最新号取り寄せアドレス:
00592655.bn@b.merumo.ne.jp

ん!?なんか用?
00592655k@merumo.ne.jp

この号が気に入ったら押して下さい
☆ぽちっとな
http://merumo.ne.jp/like/00592655/b4058/?guid=ON


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00592655

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿