2014年7月24日木曜日

雑学特集

■サラリーマンとビジネスマンの違い
 サラリーマンは給与生活者の事を指すのに対して、ビジネスマンは本来「実業家」や「商売人」を意味する言葉なので同じ意味としては使えない。
ちなみにサラリーマンは和製英語。正しくはSalaried man(サラリードマン)





■プルトップとプルタブの違い
「缶詰で,プルタブを引き起こして開ける方式のふた。(新辞林)」とあり、プルタブの方は「缶ビール などを開けるための引き手. (カタカナ語辞典)」とあるので、プルタブは部位の名称で、プルトップはプルタブを用いて開ける方式の事を指します。





■交番と派出所と駐在所の違い
 平成6年までは派出所が正式名称で交番が俗称だったが、交番の方が親しみやすいということで平成6年の警察法改正の時に交番が正式名称になった。
  なので交番と派出所は同じもの。
  駐在所の違いは、交番は警官が交代で番をするのに比べ、駐在所は1人の警官で24時間対処できるように交番と住居を兼ねたもの。人口の少ない村などに置かれる。





■日本でいう「首相」「宰相」「総理大臣」違い
首相とは君主制をとっている国の政治の最高責任者であり、総理大臣は国民に選挙で選ばれた議会の多数派による内閣の最高責任者、つまり内閣総理大臣のことを指します。(日本やイギリスなどは君主制であるのと同時に民主制でもあるので「首相」=「総理大臣」になっています)
  「宰相」は「首相」と「総理大臣」(どちらでもOK)の事をいうようです。




■ウインナーとソーセージの違い
「ソーセージ」とは腸詰め食品全般の事をいい、「ウィンナー」とは、正確には「ウィンナーソーセージ」で、ソーセージの一種になり、一般的に羊とヤギの腸を用いたソーセージのことをいうようです。
  日本生協連合会さんでは「ウィンナー」を以下のように定義しています。
   1.原料肉に畜肉(臓器類を含む)を使用している事。
   2.魚肉、鯨肉の割合が15%未満である事。
   3.つなぎ(結着副原料)の総比重割合が15%以下である事。
   4.羊腸を使用しているか、製品の太さが20ミリ未満である事。





■「特別出演」と「友情出演」の違いは

「特別出演」は、あまり重要な役ではないが、大物俳優が2〜3シーン登場した場合などに用いられて、どちらかというと、その俳優さんの顔を立てるための特別処置のようなもので、「友情出演」は大物俳優がそのドラマのスタッフや主演俳優を応援するためにチョイ役で登場する場合に用いられるようで、友情出演した俳優さんの中には「お金は要らん!」という人もいるようです。








■判事と裁判官の違い
実際に判決を言い渡す事が出来るのが判事。
一方の裁判官とは、最高裁判所から簡易裁判所まで、判事や書記官などを含めた、裁判所で裁判を行う国家公務員の総称です。




■関東と首都圏の違い
 関東とは「東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬」の1都6県を指し、首都圏とはそれに山梨県を足したもの。






■自首と出頭の違い
 自首とは、犯人の発覚以前に「実は私が犯人なんです」と名乗り出る事。
  一方、出頭とは犯人の発覚後に自ら名乗り出ること。





■保育士と教諭の違い
 保育園の管轄は厚生省で幼稚園の管轄は文部省。
  なので、保育園の先生は保育士さんで、幼稚園の先生は幼稚園教諭という名称になる。





■一級河川と二級河川の違い
 一級河川は、国土保全上または国民経済上特に重要な水系で、建設大臣が指定したもの。
  一方の二級河川は、公共の利害に重要な関係がある河川で都道府県知事が指定したもの。

--------------------
■ジェット機の燃料
 セスナの燃料は車と同じ
ガソリンだが、ジェット機の燃料は
意外にも灯油。    
当然の事ですが、家庭用の灯油とは
ちがいます。
 ちなみにこの灯油、火をつけると
ダイナマイトと同程度の爆発威力!

■中央線がまっすぐな理由
 都内の線路図を見るとほとんどが
曲がりくねっているのに対し、
新宿から八 王子方面へと延びる
中央線はほぼ真っ直ぐに走っている。  
これは計画時に蒸気機関車は
近くにある家を燃やしながら走る  
という噂が立ったため地域住民に
反対され、当初予定していた
甲州街道付近から大きく北にずれて、
なにも障害物のない場所に
作られたため。

■野球場の方角
 日本の球場は、同じ方向を向いて
建てられている。
 それは、ルールブックに
本塁から投手板を経て二塁に向かう
線は、東北東に向かっている事を
理想とするとあるため。


■土俵入り
 横綱の土俵入りの型は「雲竜型」と
「不知火型」の二つがあり、
どちらも過去の横綱の名前から
付けられているが、
雲竜型をあみだしたのは
第十一代横綱「不知火」で、
不知火型をあみだしたのは
第十代横綱「雲竜」だといわれている。

■補足

理由はその当時の錦絵に二人の横綱を
間違って描いたためらしいです。

ただ、今から150年ほどまえの
江戸末期頃のことなので本当は
どちらがあみだしたものなのかは
微妙なようです。

■セリーグ球団のニックネームの由来
 ☆ドラゴンズ【中日】 
  親会社である中日新聞社の杉山虎之助
社長が辰年生まれだったため。

 ☆ジャイアンツ【読売】
 ニューヨークジャイアンツ
(後にサンフランシスコに移転)に
所属したことのある
フランク・オドゥールという人が
球団の顧問のときに命名したため。

☆スワローズ【ヤクルト】
当時の親会社国鉄(現JR)の、
特急つばめからとったもの。

 
■補足

現在はもうありませんが、
ベイスターズの前身の
ホエールズというチームの由来は、
親会社が捕鯨をしていたため。
相互募集中
  @広告@
最新号取り寄せアドレス:
00592655.bn@b.merumo.ne.jp

ん!?なんか用?
00592655k@merumo.ne.jp

この号が気に入ったら押して下さい
☆ぽちっとな
http://merumo.ne.jp/like/00592655/b3907/?guid=ON


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00592655

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿